8月の活動日誌w
2022/08/12
地味に制作中です!✨
イベントへの出店をしていない分、自分のペースで、制作話することができています♪
『newme』さんへ納品しているアロマキャンドルのざいこや、その他にもパラフィンで作るいつものアロマキャンドルもパラパラ作り出したし、
ミツロウもいろんな型に挑戦しているので、今度の出店や、お店には出せる様にしたいなあ。
9月にはイベント出店も申し込んで居ます。郡山市内となります。
物販となりますが、カラーのアロマキャンドル、ミツロウキャンドルを持っていく予定なので、
どうぞ宜しくお願いします!(ボタニカルキャンドルは、まだ間に合わないかなあ…。)
キーボード壊れる
2022/08/05
こんにちは。
(実はログイン時間が切れていたので2回目の書込みw)
こちらはキャンドルの話ではなく、仕事道具。
いつも文章はスマホとワイヤレスのキーボードで作っているのですが、(PC約10年前の物しか無いw)
遂に愛用キーボードが通信できなくなったのがつい先日( ; ; )
急ぎ電器屋へ!
前日まで使えていたので、どこか基盤がズレたとか、簡単に治せるのかもしれませんが、私はそっちの技術はなく。
キーボードも5年以上昔に買ったもの(しかも最近引っ張り出してまた使い始めた)だったので、
二代目に世代交代です。
8月の予定
2022/07/31
本来は本日も「道の駅ふくしま」で出展の予定だったのですが、
不調の為キャンセルさせて頂いてます。気にされていた方、申し訳ないです!
ゆっくり、亀の歩みでも良いから(亀より遅いかもしれない…)、先ずは地元の方に知って頂けて、足を運んでもらえる場所にしないとなぁ、と、考えるこの頃です。(始めから飛ばしすぎました)
さて、8月ですが、
出店は一切致しません🙇♀️
完全に旦那の仕事までに引越ししていくので、「引越し月間」とさせて頂きます。
福島でお世話になった皆様、本当にありがとうございました!
これから郡山でお世話になる皆様、どうぞ宜しくお願いします✨
古い家なので、壁紙貼り替え等してるうちに、お客様に来て頂けるのは9月中旬頃になってしまうか…?
暫くの私のテーマは「頑張らない様に、まぁ、頑張る」ですw
心の夏休み中でした
2022/07/25
そろそろ脱出できるか自分!?
キーボードを叩いている時点で、一歩前進かとは思っているのですがw
特に今年の夏は、体調を色んな意味で崩されてしまった方も多いのかなあ、とは思います。凄まじい速さの梅雨明けに、ずっと曇りの夏…。ひ〜。
それにプラス、私の場合は、4月にまえの仕事から、こちらのキャンドルの製作、販売&TCカラーセラピーに仕事をチェンジ。
ストレスが溜まりきった様ですw(笑い事にできるくらいには持ち直した)
ちまちま蜜蝋キャンドルをなんとか自分の形に…。とは、模索しています。
制作体験を郡山に移ってからやる為の構想はできてるんだけどなあ…。
ネットショップの準備遅くなっていてすいません!落ち着いたら…が、もう8月になってしまうよ!!
自分のサイトだからこそ、プレゼント用ラッピングもオプションにはなりますが付けるつもりです!
サンプルではないのですが、先日旦那の友達に、結婚祝いがわりに持って行って貰ったキャンドルラッピング!!(こんな感じで考えています)
自分ワークショップ2
2022/07/16
おはこんばんわ御座います。
今日は、初めて扱う種類のロウで、ものすっごく自分を浄化できた日でした♪
使ったのは「ミツロウ」。
ご存知の方もいるとは思いますが、日本で古くから、農民でも身近にあったのが「ミツロウ」なんです。
果樹や野菜が実をつけるには受粉が大事。その手伝いをしてくれるミツバチさんをよく農家では飼っていました。(私の祖父母の家が、ど田舎の農家だったので昔はその家でも飼っていました)
最近キャンドルを仕事として大量に作る中で、「何で石油製品バカスカ使ってる?(パラフィンの原料は石油。)これでも脱炭素エネルギーEXPOにも足を運んでるのに…」と、ある日ふと思い、モヤモヤしてる中で、蜜蝋を思い出す^^
いや、勿論、自然からのお裾分けをしてもらってるので、高くはなります。でも、この自然の蜜蝋の香り、大好き‼︎
ここにアロマオイルも勿論足せるので、アロマを混ぜたものも造れるけど、先ずは自然の香りを感じてほしいなあ。
てな感じで、販売は、個数やスタイルの関係で色々考え中ですが、とにかく楽しかった!(のは、私が滅多に使わないピンク系のカラーが多いことも物語ってますw)